センサー付きのサッカーボールからゴール判定やキックデータを得る!

サッカーボールには、大きさや重さ、材質や性能などが異なる、

様々な種類のボールがあることを、これまで説明してきました。

そんなサッカーボール達の中に、今、

ICチップが埋め込まれたセンサー付きサッカーボールが製品化されて、

すでに市販もされているということをご存知でしょうか?

どうしてそのようなサッカーボールが作られたのでしょう

センサー付きのボールを使うことで、どのようなメリットがあるのでしょうか

誤審によるW杯の“幻のゴール”がセンサー付きボールを実用化させた!

2010年南アフリカW杯

この大会の決勝トーナメント1回戦、ドイツ代表vsイングランド代表の試合で、

歴史に残る“大誤審”があったことを覚えている方も多いと思います。

イングランドのMFフランク・ランパード選手が放ったミドルシュートが、

ゴールキーパーの頭上を越えてクロスバーに当たり

ゴールの中に吸い込まれたと思いきや、

地面で跳ね返ってきたボールをゴールライン上でキーパーがキャッチ

審判はこれを、「ノーゴール!」と判定をしたのです。

テレビでリプレイ映像を見ていた人達は、

ボールが完全にゴールラインを越えてゴール内に入っていたことが

容易に確認できたので、この判定には驚きました!

この後、イングランドはこの試合を4-1で完敗。

この幻のゴールが認められていれば、

2-1の状況から同点に追いついて、前半を終えられていたはずのイングランド…。

勝負を左右する、重大な誤審となってしまいました。

これが内外から大きな批判を浴びたことにより、

それまで様々な誤審があっても、

頑なに試合中のビデオ判定などの導入を拒み続けていた

FIFA(国際サッカー連盟)、この後、方針を改めて、

機械によるゴール判定システムの導入を本格的に検討し始めることとなりました。

そうして日の目を見たのが、

従来もテストで使用されていた、センサー付きのサッカーボールだったのです!

“ゴールライン・テクノロジー”がサッカーの判定を変えた!

実は、センサー付きのサッカーボールは、

アディダス社2005年にはすでに開発をしていて、

この年に開催されたU-17世界選手権で、このボールを使った

世界で初めてのゴールを機械判定するシステムが、テストされていたのです。

しかし、そのテストの結果、

判定スピードや正確性、設置にかかる時間やコストなどが問題となって、

結局この後は、テストを進めていくことすら“凍結”されていました。

しかし、2010年のW杯を機に、

機械によるゴール判定システムのテストが再開。

2012年7月FIFA本部で行われた国際サッカー評議会(IFBA)の特別会合で、

主審のジャッジを補助するものとして、改良を重ねた、

最新の2種類のゴール機械判定技術=ゴールライン・テクノロジー(GLT)

FIFAとして採用することが決定されました。

これまでの、主審の主観に基づくジャッジのみで決まっていたゴール判定から、

物理的なボールの位置を機械で検出して判定する

より客観的なゴール判定へと大きく転換する舵をきったのです!

ボールのセンサーでゴールの正確な判定が可能になる!

2012年12月に日本で開催されたクラブワールドカップは、

FIFA主催の大会として、初めてGLTが判定に採用された大会となりました。

この大会で横浜国際総合競技場に設置されたのが、

“ゴールレフ”という、

ICチップを埋め込んだセンサー付きのサッカーボールを使用するGLTシステムでした。

この方式は、あらかじめゴールの周辺に設置した機械によって、

ゴールの中に磁場を発生させておいて

ボールがゴール内でゴールラインを完全に超えると、

ボール内部のセンサーが磁場に反応して

電波によって審判の持っている時計に“GOAL”と表示させる仕組みになっていました。

その後、FIFAコンフェデ杯2013での試用を経て、

2014年ブラジルW杯で、GLTがW杯に初採用されるに至りました。

テレビ中継においても、GLTを使ったコンピューター・グラフィック(CG)映像が

きわどいゴールの判定の際にお茶の間にも届けられて、

そのシステムの成熟度をアピールしました。

しかし、この大会で採用されたGLTの方式は

多方向から複数の高性能カメラでゴールとボールを撮影して

その画像解析によって正確なゴール判定を行い、

無線で結果を瞬時に審判に伝えるという、

センサー付きのボールは用いない方式のものでした。

センサー付きのサッカーボールは新しい用途に向けて市販された!

現在、イングランド・プレミアリーグを皮切りに、

欧州各国の主要リーグGLTによる判定の導入を進めようとしています。

そのGLTの方式も、

“ホークアイ(鷹の目)”という高性能カメラを使った判定システムです。

センサー付きのボールを使ったGLTのシステムは、

今の所、世界のGLTマーケットの主流にはなれない状況のようです。

しかし、アディダス社は、新しい用途に向けて

ICチップが埋め込まれたセンサー付きのサッカーボール市販を始めました

その名も、「miCoach SMART BALL(マイコーチ スマートボール)」

→アディダスの『マイコーチ スマートボール』の公式サイトはこちら

サッカープレーヤーが、自分でボールを蹴る能力を訓練して、

上達させるために利用できるハイテクツールだというのです!

ボールから得たITデータでキックの技術を向上させよう!

この「スマートボール」は、3軸加速度センサーを内蔵していて、

プレーヤーがボールを蹴った際に、

・キックスピード

・ボールの回転数と回転方向

・ボールのインパクト位置

・ボールの飛行軌道

を瞬時に計測して、Bluetoothの無線でデータを送信することができるのです。

プレーヤーはiPhoneやiPadで、

アプリを使って自分のキックのデータを手軽に見ることができて

己れのキックを分析しながら、理想のキックに近付けるように

練習をすることが可能になるのです。

値段は1個3万円以上する高価なボールですが、

これで練習に励めば、

あなたも、元日本代表の中村俊輔選手のような

フリーキックの名手になることができるかもしれませんよ!

センサー付きのサッカーボールからゴール判定やキックデータを得る!
最後までお読み頂き、ありがとうございました!
良ければSoccer-dribblerの最新情報を、 いいねしてチェック!

関連記事はこちら!