サッカーのインサイドドリブルは必要ないのか?

ドリブルでの足の使い方

サッカーのドリブルといえば、

アウトサイドやアウトフロント中心のドリブルが、一般的です。

 

そこで疑問に思うのが

「インサイドドリブルは不要なの?」

というところですね。

 

結論から言えば、インサイドドリブルも重要です。

 

ここでは、インサイドドリブルの必要性について、

まとめてみました。

インサイドドリブルが優れている3つの点

インサイドドリブルが優れている点は、

以下の3つの点です。

  1. ボールキープしやすい
  2. 正確にドリブルできる
  3. 方向転換が容易

 

では、それぞれ説明していきます。

 

1.ボールキープしやすい

インサイドドリブルは、

ボールを自分の内側に持つことになります。

 

この状態でボールを持っていれば、

相手にボールを取られずにキープしやすくなります。

 

アウトサイドで扱うよりもボールをさらけ出す機会も少ないため、

その点もインサイドドリブルのメリットと言えます。

 

2.正確にドリブルできる

アウトサイドドリブルは、足をうまく動かさなければならず、

慣れていないとドリブルすることもままなりません。

 

しかし、インサイドドリブルの場合は、

サッカー初心者でもある程度、ボールコントロールしやすいのが特徴です。

 

 

そのため、どんな人でも、

ある程度正確にドリブルすることが出来るのです。

 

3.方向転換が容易

一度走り出したボールを一旦止めたりするには、

基本的にインサイドを使って行います。

 

では、ここで少し考えて欲しいのですが…。

  • インサイドでボールを持っている場合
  • アウトサイドドリブルでボールを持っていた場合

この内、どちらのほうが方向転換がしやすいでしょうか?

 

・・・。

 

そう、インサイドでボールを持っていたほうが、

方向転換の際に出やすいのです。

 

よって、インサイドドリブルの方が、

容易に方向転換しやすいというメリットもあります。

 

 

インサイドドリブルのデメリット

さて、ここまでで、

インサイドドリブルによるメリットを伝えてきました。

 

では反対に、

インサイドドリブルによるデメリットは存在しないのでしょうか?

 

・・・というと、そんなことはありません。

 

例えば、インサイドドリブルは、

アウトサイドドリブルと違って、スピードを出すことが出来ません。

 

また、細かいフェイントも出来ないため、

パスコースが読みやすくなる可能性も出てきます。

 

  • スピードが出ない
  • パスコースが読まれやすい

 

この2つのデメリットが、インサイドドリブルには有ります。

 

この2点を理解した上で、

適切にインサイドドリブルを使ってほしいと思います。

タイトルとURLをコピーしました