サッカードリブルの基本はアウトサイドドリブル?

ドリブルでの足の使い方

サッカーのドリブル、あなたはどこの足の部分で蹴っていますか?

 

僕自身は昔、インサイドで蹴っていた記憶が…(笑)

 

足の蹴る位置によって、

ボールコントロールのしやすさは変わってきます。

 

ここでは、アウトサイドドリブルについて、

説明していきたいと思います。

 

そもそもアウトサイドって?

アウトサイドドリブルを説明する前に、

用語を理解していないと先へ進めません。

 

あなたは、アウトサイドって足のどの部分だかわかりますか?

 

・・・サッカー経験者であれば、

アウトサイドってどこだかすぐに分かりますよね(笑)

 

しかし、サッカーの経験があまり無かったり、

「いまからサッカーを始めるぞ!」って方なら、

知らなくても問題ありません。

 

アウトサイドキックとは、

足の外側の部分でボールを蹴るキックのことです。

 

この点を理解したうえで、先へ進みましょう。

 

アウトサイドドリブルはスピードが出しやすい

アウトサイドドリブルをすることによって、

走る体勢と同じ状況が実現できます。

 

そのため、アウトサイドドリブルは、

とてもスピードが出しやすいドリブルなのです。

 

アウトサイドドリブルはフェイントもかけやすい

また、アウトサイドドリブルをしているときは、

  • このままドリブルを続けるのか?
  • 外側の味方にパスをするのか?

足の動きだけでは、判断しづらくなります。

 

なので、パスフェイントをかけてドリブル突破をしたり、

選択肢が広がりやすいのです。

 

これがインサイドでドリブルをしていたら、

パスをするようにも見えるかもしれません。

 

が、いざドリブルで突破しようと思った時に、

スピードにのれず、抜き切ることができません(汗)

 

なので、アウトサイドドリブルは、

ドリブル突破するためにも向いているのです。

 

アウトサイドドリブルでやりがちな落とし穴

さて、アウトサイドドリブルの利点について説明しました。

 

しかし、1つだけアウトサイドドリブルをする際に、

気をつけてほしいことがあります。

 

それは、ボールとの間合いです。

 

というのも、スピードの出やすいアウトサイドドリブルは、

スピードを出そうと思ってしまい、

足の届かない範囲にボールが離れていってしまいます。

 

 

そうなると、相手にボールを取られてしまう危険性が高くなるので、

おおよそ1メートル以内にボールが来るように、

蹴る練習はしておきましょう。

 

 

まとめ

今回はアウトサイドドリブルについて、

説明していきました。

 

  • スピードが出やすいこと
  • 選択肢が増えてフェイントがかけやすいこと

といったメリットがあるのも、

アウトサイドドリブルの特徴です。

 

ぜひ、アウトサイドドリブルを練習して、

身につけてみてください。

→サッカーのアウトフロントドリブルの練習法

タイトルとURLをコピーしました