サッカーでチームのエースが付くポジションとエースナンバーとの関係!

サッカーのポジション

野球“エース”と言えば、大事な試合で先発を任されて、

チームの“勝ち頭”になるピッチャーを指します。

バレーボール“エース”と言うと、オールラウンドな仕事ができる、

右利きのレフトアタッカーのことを指しています。

 

では、サッカーのチームで“エース”と呼ばれる選手が付く

“エース的なポジション”とは、どこのポジションなのでしょうか

 

また、サッカーの“エースナンバー”というと、10番の背番号を思い浮かべますが、

エースナンバーを背負っていなくても

“エース的なポジション”に付いている選手もいるのでしょうか

サッカーの“エース”とはチームで最も得点が取れる選手!

「うちのチームのエースは、間違いなく彼だよ!」などと話す時、

その選手は、どんなサッカープレーヤーでしょう?

 

おそらく、チームで一番点を多く取っている、

攻撃的なポジションの選手だと思います。

 

 

日本でも使われている“エース”という言葉は、

元々は英語の“ace”で、

「最も優れた」「最優秀選手」といった意味があります。

 

サッカーでは、積極的にシュートを打って

得点を狙う選手のことを“ストライカー”と呼びますが、

その中でも最も多く得点が取れる選手のことを、

“エースストライカー”と呼ぶようになったのです。

 

サッカーの“エース”とは、エースストライカーの選手

すなわち、チームで最も多く得点を取ることができる選手のことを指して言うのです!

 

最もエース的なポジションはCF(センターフォワード)!

では、そんなチームのエースの多くが付いている、

最も“エース的なポジション”は、どこになるでしょう?

 

サッカーでは、相手ゴールから近い位置でボールを受けることができれば、

シュートコースが開けばすぐにシュートを打てるので、

得点の可能性がより高くなります。

 

そこで、必然的に、最も“エース的なポジション”と言えば

相手ゴールに一番近い位置である

中央のFW(フォワード)=CF(センターフォワード)だと思います

 

相手のDF(ディフェンダー)の選手も、まず一番に警戒するのは、

敵のCFのポジションの選手でしょう。

 

 

実際にCFを任されている選手には、色々なタイプのプレーヤーがいます。

 

背が高くて誰よりもヘディングが強い選手、

強いフィジカルで決して倒れずにパワフルなシュートが打てる選手、

俊敏な動きで敵のマークをはずしてゴールを狙う選手、

快足を生かしてDFラインの裏に抜け出してゴールを目指す選手…。

 

チームの戦術にもよりますが、いずれのタイプ選手であっても、

CFのポジションに付く以上は、チームのみんなにゴールを期待されています

 

「あいつにいい形でボールを渡せば、必ず決めてくれる…!」

皆、そう思ってパスやクロスを送るのです。

 

そして、その期待に応えてゴールを量産できるエースストライカー

CFのポジションに多くなるのは、当然とも言えることでしょう

 

エースナンバーの10番を付けているCFは実は少ない?

では、最もエース的なポジションと思われるCFの選手が

一般にエースナンバーと言われている“背番号10”を付けているかというと

意外とそうではないようです

 

 

日本代表チームで見てみると、

過去20年の主要な国際大会で背番号10を付けた選手で、CFタイプの選手は、

2002年日韓W杯の“ゴン”こと中山雅史選手と、

2015年東アジア杯の興梠慎三選手くらいしかいません。

 

 

2014年ブラジルW杯出場32カ国も、

背番号10の選手がFW登録だったチームは

ブラジル(ネイマール選手)、イングランド(ウェイン・ルーニー選手)、

フランス(カリム・ベンゼマ選手)、アルゼンチン(リオネル・メッシ選手)、

日本(香川真司選手はこの大会ではFW登録でした)などの15カ国で、

全体の半分以下でした

 

ほかの国の10番の選手は、

皆、MF(ミッドフィールダー)として登録されていました。

 

チームのエースの選手をMFに置く理由

チームの戦術として、

エースの選手をトップ下やインサイドハーフなどの

OMF(オフェンシブミッドフィールダー)の位置に置いているチームが多く見られるのは、

現在のサッカーの特徴かもしれません。

 

ゴール前の中央の位置は、相手も守備の人数を多くして、

固い守りで激しいディフェンスをしてきます。

 

CFの選手は、そんな相手DFを背負いながら、

ゴールに背を向けてボールを受けることが多くなります。

 

そこで、CFには敢えて無理にシュートを打たせるプレーをさせないで

楔(くさび)となるポストプレーをさせて、

ゴール方向を向いたプレーができる1.5列目や2列目のOMFの選手に対して

プレーがし易くなるようなボールを供給する役割をさせるのです。

 

そうすることで、エースOMFの選手はシュートを打ちやすくなり

より得点を挙げる確率が高くなるのです!

 

エースナンバー10を付けていない絶対的エースの選手達!

しかし、エースナンバー10番を付けていなくても

真のエースとしてCFのポジションを務めている選手も数多くいます

 

カメルーン代表として118試合で56ゴールというキャリアを誇り、

アフリカ年間最優秀選手賞を4度も受賞した

“黒い宝石”サミュエル・エトー選手は、

代表でも所属クラブでもエースとして9番の背番号にこだわっていたようです。

 

代表で9番を付けるエースの選手は、他にもかなりいます。

スペイン代表のフェルナンド・トーレス選手

オランダ代表のロビン・ファンペルシー選手

イタリア代表のマリオ・バロテッリ選手…。

バロテッリ選手が、

所属クラブでは足して9になる45番を好んで付けていることは有名です。

 

そのほかの番号では、

3番を付けたガーナ代表アサモア・ギャン選手

4番を付けたオーストラリア代表のティム・ケイヒル選手

7番のポルトガル代表クリスティアーノ・ロナウド選手

11番のコートジボワール代表ディディエ・ドログバ選手や、

同じく、ボスニア・ヘルツェゴビナ代表エディン・ジェコ選手

17番のクロアチア代表マリオ・マンジュキッチ選手など、

CFを務めるチームのエースの選手でも結構色々な背番号を付けていることが分かります。

 

 

“エースナンバー”というものは、

国やチームが違えば、おのずと変わってくるもので、

絶対的な“エース”が付けて活躍した背番号こそが

サポーターにとっての真の“エースナンバー”になっていくのかもしれませんね!

タイトルとURLをコピーしました